MENU
  • トップページ
  • ビューポイント紹介
    • 島根半島東部地域
    • 島根半島西部地域
    • 三瓶山地域
    • 隠岐地域
  • 体験プログラム
  • 映像で見る
  • 遊歩道・コース
  • お問い合せ
  • アクセス

しまねの自然公園満喫プロジェクト

  • フォントサイズ
  • 大
  • 中
  • 小

Language

  • English
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • ビューポイント紹介
  • 体験プログラム
  • 映像で見る
  • 遊歩道・コース
  • お問い合せ
  • アクセス
  1. HOME
  2. 旬な見どころ情報

旬な見どころ情報

2018年11月1日 / 最終更新日 : 2020年7月29日

三瓶山東の原「菜の花畑」

三瓶山東の原「菜の花畑」 三瓶山東の原(リフト側)では、4月上旬~4月中旬 菜の花が一面に咲き誇ります。極寒の冬を越え、やっと訪れてきた三瓶の春を感じる風景です。
2018年12月12日 / 最終更新日 : 2019年3月1日

ユキワリイチゲ

2月下旬(山麓)~4月(自然林内) ユキワリイチゲ ユキワリイチゲは、キンポウゲ科の多年草で、本州西部から九州の丘陵地や山際などに生えます。秋に葉を出して、3月~4月の早春に白色から薄紫色の大輪の花をつけ、初夏には地上部 […]
2018年12月12日 / 最終更新日 : 2019年3月1日

イズモコバイモ

3月中旬(山麓)~4月上旬(大江高山など) イズモコバイモ イズモコバイモはユリ科の草本で、3月~4月上旬に釣り鐘型の小さな花をつけます。まだ肌寒い春先に花を咲かせるため、春の妖精とも呼ばれています。「イズモ」の名を冠す […]
2018年12月14日 / 最終更新日 : 2019年3月5日

オキナグサ

4月上旬(花)~5月上旬(実) 「オキナグサ」は、ススキ草原などに生育する草丈約20センチの植物で、葉も花茎も薄い毛でおおわれ、全体が白くなります。4から5月になると、鐘形のエンジ色の花を下向きに咲かせます。花が終わると […]

期間別

  • カテゴリーなし

最新記事

  • 2018年11月1日三瓶山東の原「菜の花畑」
  • 2018年12月12日ユキワリイチゲ
  • 2018年12月12日イズモコバイモ
  • 2018年12月14日オキナグサ
  • サイトマップ
  • リンク
  • プライバシーポリシー

島根県環境生活部自然環境課

〒690-8501 島根県松江市殿町128番地
TEL 0852-22-5724

Copyright © しまねの自然公園満喫プロジェクト All Rights Reserved.

PAGE TOP